そこそこポジティブ

そこそこポジティブに社会人をする方法を書くブログ

上司の心を掴む魔法の言葉

上司の心を掴む魔法の言葉、というのは結構沢山ある。その中でも簡単で効果てきめんの言葉をご紹介する。

 

このメモ頂いても宜しいでしょうか?

 

むかつく上司と打ち合わせをすることは多々あると思うが、その中で「しょうがない奴だな、お前は!」と言われながら、糞のような落書きで説明される事はないだろうか。

ぶっちゃけ「そんな汚ねぇ落書きじゃ意味わかんねぇよ…」と思う方もいるだろう。中にはぐちゃぐちゃになって、読めないようなものすらある。

 

だが、このメモが上司の心を掴むキーアイテムである。

 

説明が終わった後で、上司がそのメモを捨てようとする前に、一言こう言ってみよう。

 

「そのメモ頂いても宜しいでしょうか?」

 

よほど捻くれた上司でない限り、「お?おうこれで良いのか?」などと言いながらちょっと照れた様子でメモを寄越す。貴方がやるのはこれだけで良い。

 

効果の理由

 

このような行為が上司の心を掴むが、これはしょーもないメモであればあるほど効果が高い。以下のような理由による。

 

  1. 上司の承認欲求を満たすことが出来る
  2. 学習意欲のアピールになる

 

とくに2.の学習意欲のアピールは非常に重要である。上司としては、部下が育つことが重要だ。戦力が欲しいし、何より部下を育てることが自分の仕事だからだ。仕事が上手く行けば嬉しいに決まっている。

 

更なる効果を得るために

 

さらにメモをさりげなく机にでも貼って置いておこう。自分は同じ間違いを犯さないということの主張にもなるし、学習を継続していることのアピールにもなる。

 

これはパフォーマンスである。もちろん、本当に教えられた内容は反復して勉強しないと駄目だ。

 

やってはいけない

 

時が経ち、上司がメモと違うことを言い出したとする。その際にメモを見せて「こう言ったじゃないですか!」などとナジるのはやめよう。間違いなくこじれる。

 

上司も人間であり、そのため間違いや考え違いを起こす。方針だって変わることもある。「そのメモ頂いても宜しいでしょうか?」が上司の心を掴む言葉であることは間違いないが、ロボットのようにこの言葉を使ってはいけない。

 

メモで説明を受けた内容と方針は間違いなく理解し、「あ、方針変わったのね」と感じればそっとメモを廃棄すれば良い。

 

メモを廃棄すべき時が分かれば、それは間違いなく貴方が成長した証拠である。